改善 Feed

2016年8月12日 (金)

スタッキングチェアを可動式に

突然ですが、お使いのスタッキングチェアを可動式に改造しませんか~

弊社会議室兼食堂のスタッキングチェアの出し入れがスムーズに行かず、
さらに床にキズをつけていました。

そこで、弊社で考えました改造パーツを取り付けると、
とってもスムーズに出し入れが可能になりました!

P1030973_2

 ↑ この足の元々付いているパーツ(白)を交換します。

 ↓ 車がついたこちらの金具を4か所に取り付けます。

P1030976_2

改造パーツのご注文・ご相談を受け付けます。

お気軽にお問合せメールよりご連絡ください。

スタッキングチェア可動式改造パーツ
YouTube: スタッキングチェア可動式改造パーツ

2010年10月 8日 (金)

業務改善書UP

お家に帰ってから改善書を書きたいとのこと。
データ使ってくださいね。

kaizenn_paper.xlsをダウンロード
kaizenn_deta.xlsをダウンロード

2009年10月 9日 (金)

改善

当社では、引き続き改善活動を推し進めています。
毎月発表、評価、表彰を続けてはいますが、正直、ネタ切れ感もあり、苦しい提案内容も見受けられます。
そこで、運用方法についての意見を聞いたところ、運用方法というよりも、内容に関しての問題点の意見が多数あり、話し合いをさせてもらいました。
結果、次のような見解をまとめました。

①改善活動の真の目的は賞ではないことを思い出す。
②月に一度ではなく毎日が活動の日
③部門長コメントを読もう
④活動内容に範囲やレベルを問わない。簡単な活動から取組み、提出する。
⑤過去に提出された改善をさらに改善(進化)
⑥過去に提出された改善を他者も改善(マネ→水平展開)
⑦過去に提出された改善を他物件にも改善(応用)

やはり、改善のために新たな手順を作ったりしたら本末転倒だと思います。それでしたら5Sを徹底してスピードアップにつなげた方がよほどいい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

本日のマネジでは、お客様アンケートの結果、ポイントが低かった項目について是正処置を実施するように社長から指示がでました。さらに、担当者の評価については、最高レベルにもっていくように、とのこと。ん~どのような処置を実施していくのか興味深いです。

最近の写真

  • Img_2931_2
  • Img_2931