« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月18日 (水)

村山市の鉄人

はやま、もがみ、こしきの
新しいパンフレットを製作するにあたり、
村山市の『鉄人』さんのことを教えてもらいました。

平成元年から山に魅せられ、平成20年秋までに
甑岳登頂3776回、百名山、二百名山、三百名山完登を
成し遂げられた鉄人登山愛好家。
さらに山岳写真家、と加えさせて頂いてよろしいでしょうか。。

その方の山岳写真集を見せてもらいました。

P1080572

















山にはほとんど興味がありませんでしたが、
日本の山々の美しさにぐっときました。

数枚の写真なら、あら、きれいな山だことー
で、片付けてしまいそうですが、

同じ山を撮り続けられていて、
その色彩の多さに驚かされます。

季節と昼夜の光の色で、
不動の山々の表情がこんなにも変わるのでしょうか。

例えば空と雲、例えば太陽と月、
それから雪、木々、山肌、
そして変わらぬ稜線の圧倒的存在感。

四角に切り取られた写真からでさえ
これだけの影響力があるのだから
この写真のフチの向こうが見えたなら!


 

Fujib












Fujip_2















Fujin_2

















Fujibc_2
















写真: 山岳写真集「遊山記」佐藤恒雄 氏










2009年3月17日 (火)

やまちゃんシリーズ

通電検査での電源部の誤配線や極性逆接による過電流での
機器の破壊を防止します。

好評発売中!
高速過電流遮断器 はやま
Hayama_2


























。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°


電子基板・制御盤配線の導通チェッカー
電圧警告アラーム、入力保護回路装備

好評発売中!
高性能マルチブザー もがみ

Mogami



























。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°

やまちゃんシリーズ第3弾 

パルスジェネレータ こしき

まもなく発売予定!

只今試作品を製作しております。

Kosiki_2



















∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴
..∴

やまちゃんシリーズのネーミングについて

地元村山市への感謝の意も含めて、
むらやまにゆかりのある山や川の名前をお借りしています。

専門分野で使用するデジタル機器にもかかわらず
ひらがなでアナログな名前にしています。

それらは、様々な恵みを与えてくれるありがたい山と川であり、
むらやまになくてはならない存在です。

私たちヤマガタ共同もそのような存在意義に少しでも近づけたら。
そんな思いを込めて、名付けました。


はやまとは

 村山市の北境に位置する標高1462mの村山葉山。
登山道からは朝日連峰、月山が望め、四季によって様々な顔を楽しませてくれます。
私たち村山市民は下界から思いを馳せ、そして、いつもその雄大な稜線に見守られています。 
そのような頼もしい葉山から名を借り、私たちも逞しい、信頼のおける企業でありたいと考えています。

Photo_2









もがみとは

山形県を流れる母なる川、最上川。その三難所が村山市にあります。
「碁点」「三ケ瀬」「隼」、川底が岩礁で覆われており、さらに急流になっています。
それでも400年前の先人は開削し、舟運を発展させました。
私たちも困難に負けない先人の知恵と行動力を真似たいと最上川の名を借りています。
Photo










こしきとは

村山市の東境に位置する標高1016mの山です。
村山盆地の水源となり、様々な恵みを与えてくれるありがたい山です。
私たち村山市民は雪化粧された甑岳を望み、季節の移ろいを感じます。
そのような親しみある甑岳からの名を借り、私たちも皆様のお役に立つ、身近な企業でありたいと考えております。

Photo_3

2009年3月11日 (水)

世界経済の一つ

先日の社長の話で、

世界の不況の影響が、このヤマガタ共同にも及んでいるということは、うちも世界経済のの一つに組み込まれている

ということを言われました。

それが妙にひっかかって、100年に一度とか言われるけど、前回の不況は何かと調べたら、1929年の世界恐慌 のようです。歴史の授業で習いました。ニューディール政策と一緒に。

詳しくは知りませんでしたが、ウィキペディアによると公共事業中心の政策で、そんなには効果がでず、第2次世界大戦でアメリカの景気はよくなった、と。

このたびの不況は歴史の概要に刻まれるのでしょうか。どんな政策が対になるのでしょうか。

私たちは、今、目の当たりにしているわけです。行く末を見守って、教訓を得なければなりません。それよりも社長が言われたように、今できることをやっていかなければならないことの方が先ですね。




もう一つ、浮かんだことが。

例えば、中国が消費大国になったりしないでしょうか。

日本は、資源を輸入して、加工して、輸出する、「加工貿易」ということを小学校で習いました。それは、今も変わらず、それどころか、海外に売りたくて仕方なくて、牛肉オレンジ問題やコメ問題なんかも経て、規制緩和、グローバル化、(私もニュースの歴史を語ることができる年になりました)しています。頭打ちの日本の需要を静かに待つよりも、人口の多いよその国の方の購買意欲をあてにしてみる、なんてこともないことはないのでは。

2009年3月 9日 (月)

創立23周年記念式典が行われました。

P1080512


















式典では、社長より、この先の展望と、今やらなければならないことについての訓示がありました。

情報を収集し、分析し、活用する。
時間をかけずに、さらなる技術を習得し、実践する。


☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴∴☆


はとりさんより、「義」についてのお話がありました。
いろんな「義」の中でみなさんの「義」を考えてほしい。

義を貫くとはどういうことか、私利私欲を捨て、みんなのために生きるということ。利他的であること、ということに通じます。さらに、義を尽くしているという人がいれば、さらに、もう1つの目で自分を見てみてください。自分を客観視してみてください。

人間が生きて行く上で一番大切なことは、利他的に生きるということだと私は思っている。自分の周りの人のことを考えてみてほしい。山形県人は人がいい。庶民の中に悪い人なんていない。人間は、性善説であると思っている。でなければ生きる価値なんかない。だからこそ、他の人のことを思い、利他的に生きてほしい。
「義」とはどういうものか考えてみてほしい。

最近の写真

  • Img_2931_2
  • Img_2931